古書楽人館(特集)
郵便番号:543-0026
住 所:大阪市天王寺区東上町1-48
電話番号:06-6774-0741
FAX:06-6774-0741
WEBサイト:http://rakutokan.main.jp/
取扱い品:朝鮮・中国関係書 東洋医学 囲碁・将棋
営業時間:正午~午後9時
定休日:定休日・年中無休 臨時休業有り(来店前にご連絡を)
交 通:JR環状線・近鉄・地下鉄・鶴橋駅南へ3分 JRガード下
2. (寝屋川市)市史紀要 第4号~第15号 揃12冊
3. (大阪市)西区諸税一覧表 自明治12年度至同20年度
4. オオサカシティネットワーク 2007年1月号~2008年12月号 揃 合本製本済
5. オオサカシティネットワーク 2009年1月号~2010年12月号 揃 合本製本済
6. おもかげ 相愛第14回卒業記念(写真帖・名簿)
7. けたはずれ人生
8. パギやんの大阪案内 ぐるっと一周環状線の旅
9. わたしたちのまち寝屋川の自然 増補版共2冊揃
10. 伊丹市の植生
11. 伊丹市外国人市民アンケート調査報告書・資料編 2冊
12. 茨木市史資料目録 上下
13. 羽曳野史 第1号~第5号 揃5冊
14. 羽曳野市史 別巻 古絵図・地理図
15. 永田理事長 松山教授追悼録 懐徳第6号
16. 岡本良一史論集 上下 秀吉と大阪城・大阪の世相
17. 加賀田地区の民話 河内長野市文化財調査報告書第20輯
18. 河州上川家の研究 第1号~10号
19. 河内 四條史 第2・3冊 史料編1・2揃
20. 河内細見図 増補改正
題箋・袋付 木版 51×143cm 湿気跡 虫食い有り 著者:鳴井兵右衛門作 高木正恒画 出版社:浪… 続き…20. 河内細見図 増補改正
21. 河内四條史 全4冊揃
22. 河内不老会写真帖
23. 河南町誌
24. 花の万博の主役たち EXPO’90
25. 花電車 (大阪市)高速地下鉄開通並路面電車開業三十年記念絵葉書
26. 懐宝銅鐫 畿内近州掌覧図
題箋付 表紙少傷み 銅版 61.5×64cm 美 著者:津久井瓢々子作図 出版社:半落舎 刊行年:慶… 続き…26. 懐宝銅鐫 畿内近州掌覧図
27. 改正 摂津大阪図
28. 改正 摂津大阪図
29. 改正 大阪区分細見図
題箋付 彩色木版 34×48cm 美 著者:蔀屋仙蔵・平田徳兵衛 出版社:大野木市兵衛他 刊行年:明… 続き…29. 改正 大阪区分細見図
30. 改正新刻 大阪区分名所新図
31. 改正新版 大阪明細全図
32. 改正増補 国宝大阪全図
33. 改良大阪明細全図
銅版彩色 表紙・題箋付 48×72・5cm 美 著者:鳥井正之助編・画 出版社:中島徳兵衛 刊行年:… 続き…33. 改良大阪明細全図
34. 貝塚市史概説
35. 貝塚寺内町 町並調査報告書
調査家屋編年表付 A4版 P125 著者:貝塚市町並保存調査委員会編 出版社:貝塚市教育委員会 刊行… 続き…35. 貝塚寺内町 町並調査報告書
36. 角川日本地名大辞典 第27 大阪府
37. 関西系総合商社 総合商社化過程の研究
38. 関西国際空港旅客ターミナルビル
初版 大型本 函少痛み カバー 著者:レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ 出版社:講談社 … 続き…38. 関西国際空港旅客ターミナルビル
39. 関西財界外史 戦前篇
40. 岸和田藩文庫図書目録 鬼洞叢書第9輯
41. 旧三都村長 大阪府丹南郡大野新田 山本真弌家文書目録
大阪狭山市史編纂資料目録6 美本 B5版 P250 著者:大阪狭山市教育委員会市史編纂室 出版社:大… 続き…41. 旧三都村長 大阪府丹南郡大野新田 山本真弌家文書目録
42. 漁村の研究ー近世大阪の漁村
43. 京阪神附近旅客輸送対策資料 総論編 昭和27年10月
44. 郷土研究 上方 復刻版 第1巻 上下
45. 郷土史料 上方文化 完
創刊号~第5号 合本 裸本 小口底少汚れ A5版 著者:関西大学文学部国史研究室編 出版社:大阪文化… 続き…45. 郷土史料 上方文化 完
46. 郷土誌生野 創刊号~12号合本(1982~1988年)
47. 玉造尋常高等小学校 玉造裁縫学校児童生徒職員写真帖
48. 玉造日の出通り三光館
49. 近畿を中心とせる名勝交通鳥瞰図
50. 近畿交通遊覧地図 裏面・汽車時刻表
51. 近畿名跡全書 全12冊揃
52. 近世部落の諸問題
53. 近代大阪と部落問題
54. 近代大阪の行政・社会・経済
55. 近代大阪の地域と社会変動
56. 元睦寺田翁(寺田元之助)
57. 元禄以降明治三十年までの大阪市地区・組町改正・編成図 6枚 各76×53cm 手彩色 軸装 美
1・徳川時代大阪三郷組合元禄以降略図、2・明治2年(大阪)四大組町組編成図、3・明治5年四大組地区改… 続き…57. 元禄以降明治三十年までの大阪市地区・組町改正・編成図 6枚 各76×53cm 手彩色 軸装 美
58. 吾国最大の乾電池製造会社 松下乾電池株式会社 事業内容と其将来性 昭和14年3月
59. 後醍醐天皇と天龍寺
60. 御幸森天神宮壱千六百年祭記念誌
61. 御田祝 久留米藩大阪蔵屋敷絵図
62. 校本 難波丸綱目 近世大阪の人名録・商業案内・地誌
63. 皇室関係 大阪府郷土資料陳列目録
64. 行幸奇事 大阪紳士
65. 高石市郷土史研究紀要 第2号~第10号 9冊
66. 高石市郷土史研究紀要 第3号 延宝検地
67. 高石市郷土史研究紀要 第4・5号 2冊 千原騒動をめぐって 上下
68. 今宮中学校創立三十年史
69. 今東光の横顔 生誕100年に寄せて
70. 阪口祐三郎翁
71. 阪口祐三郎伝
72. 阪神高速道路地質資料 大阪府道・兵庫県道高速大阪池田線(延伸部)編 (豊中市蛍池西町~池田市木部町)
73. 阪神地方農民運動史
74. 阪南町歴史的環境(町並み)保全調査報告書
75. 堺市文化財調査報告 第10集
76. 堺特別都市計画土地区画整理現況並ニ予定図 6千分一
77. 桜塚村奥野家文書目録 豊中郷土史料目録8
78. 三都中心 遊覧旅行案内 野球界臨時増刊
79. 四天王寺 引声堂と周辺地区の調査
80. 四天王寺 引声堂と周辺地区の調査 1988 1989 2冊
81. 四天王寺 西門と周辺地区の調査 3・4 2冊
82. 四天王寺 第657~668号 揃12冊合本
83. 四天王寺 第681号~740号(平成13年~22年)揃60冊 付録第693~727号 7冊合本
84. 四天王寺 第705号~716号(平成17年~18年) 揃12冊合本
85. 四天王寺史料 開創千四百年記念
86. 四天王寺付録 第693号~727号 合本2冊 内第705号欠(平成15年~20年)
87. 四天王寺由緒沿革記 享和元年雷火消失文付
88. 四天王寺由緒沿革記 附・伽藍略図
89. 実地測定 大阪市街全図 神戸史・堺市小図付
90. 守口市文化財調査報告書 第6冊 古文書検地編
91. 舟ヶ崎正孝先生退官記念 畿内地域史論集
92. 住吉松葉大記
93. 住吉名勝図会
94. 諸家史料目録1 (和歌山県立文書館)収蔵史料目録一
95. 商工立志資料(写真集)
96. 小阪町上水道敷設沿革小誌
97. 小作慣行調査書(大阪・西成郡)
98. 昭和11年~12年 大阪高島屋御案内 不揃11枚 裏面・絵画
99. 昭和24年度 堺市教育紀要
100. 昭和9年9月 台風被害調査書
101. 松尾寺地域の歴史的総合調査研究 和泉市史紀要第5集
102. 上方おもしろ草紙 幕末・文明開化期の上方人間模様
103. 上方まんざい 八百年史
104. 上方趣味 まつりの巻一
105. 上方趣味 西国旅硯 昭和10年7月
106. 上方文化 第1号~5号
107. 新しい大阪の歴史像を求めて
108. 新旭の人物ものがたり 新旭町ふるさと学習副読本 第1・2集 2冊
109. 新旭ふるさと物語 第1集・新旭昔ばなし 第2集・郷土につくした人々 2冊
110. 新旭町誌
111. 新改正 摂津名所旧跡細見大絵図
112. 新修 池田市史 第1巻
113. 新撰増補 大坂大絵図 元禄4年刊の複製
114. 新町名入 大阪市街全図
115. 新定 大阪府管内全図 附大阪市及堺市全図
116. 新版 大阪区分一覧全図
117. 新版 大阪細見全図
118. 新聞記事集成編 第1巻~第4巻 揃4冊
119. 神埼郡郷土誌
120. 人権資料集 よき日のために 泉佐野市1989年度版
121. 吹田の石造物 神社編 身近にある文化財調査事業報告書第2集
122. 水利史料の研究ー南河内に於ける水利問題の歴史地理学研究
123. 生野区50年のあゆみ
124. 西区史 第1巻 近世期の大阪他
125. 西区庁舎落成記念 昭和9年8月竣工
126. 西国三十三所巡礼道 歴史の道調査報告書第1集
127. 西成郡史
128. 摂営秘録(大阪城の記録)
129. 摂津国 大阪府区分新図
130. 摂津国名所大絵図 (新改正攝津国名所旧跡細見大絵図)
131. 摂津西能勢のガマの研究 大阪府文化財調査報告第7輯
132. 摂津名所図絵でみる猪名川の今昔 揃33枚
133. 戦袍遺録
134. 泉佐野市史研究 第7・8・9号 3冊
135. 泉大津市の地名 付小字図 泉大津市史紀要第8号
136. 船場 創刊号、3,4,5号 4冊
137. 全九州一周記念帖 昭和11年初夏 (大阪)湊町駅
138. 総集版 浪華風土記 あきれかえる集
139. 総説 河内長野の民家 河内長野市文化財調査報告書第13輯
140. 増補 大坂町鑑
141. 増補 大阪府管下細見新図
142. 続東区史 追録付 全5冊揃
143. 大丸(大阪心斎橋)全館歳暮大売出し 12月1~31日 パンフ
144. 大坂細見全図
145. 大坂町鑑
146. 大坂府下洪水沿岸被害細図 明治18年9月20日 朝日新聞附録
147. 大阪と博覧会
148. 大阪と北畠親房、顕家両卿
149. 大阪の夏祭 上方叢書第二篇
150. 大阪の史跡を訪ねて 揃3冊 歴史散歩シリーズ
151. 大阪の史蹟めぐり
152. 大阪の農業 大阪府農業調査結果報告1967年
153. 大阪医学風土記
154. 大阪化学工業博覧会の写真と説明 第3版 参考室より
155. 大阪外国語学校 海外視察録 第1号~6・8・10・14号 9冊
156. 大阪外国語大学70年史
函 蔵印 見返し少痛み B5版 美本大阪外国語大学70年史編集委員会大阪外国語大学70年史刊行会19… 続き…156. 大阪外国語大学70年史
157. 大阪教育大学教室沿革史
158. 大阪金石志 石造美術
159. 大阪空襲に関する警察局資料 1・2 2冊 小松警部補の書類綴より
160. 大阪工業専修学校高等部採鉱冶金科卒業記念帖
161. 大阪港外国貿易月報 自大正10年~至昭和6年 合本5冊
162. 大阪港論 大阪都市協会創立十周年記念懸賞論文
163. 大阪甲種商業学校 ALBUM OF GRADUATION DAY MEMORIES
164. 大阪高等医学専門学校第11期生卒業記念アルバム
165. 大阪細見全図 慶応改正
166. 大阪史談 復刊第1冊~第6冊 揃6冊
167. 大阪史談会報 創刊号
168. 大阪市下水道事業誌
169. 大阪市概観
170. 大阪市学事統計 自昭和元年至昭和2年
171. 大阪市学事統計 自大正13年至大正14年
172. 大阪市学事統計 自大正4年至大正15年
173. 大阪市学事統計 明治39年
174. 大阪市教育部に於ける児童の智能発達測定尺度の正確度についての考察
175. 大阪市人事委員会シリーズ 第1~6号 号外共7冊
176. 大阪市勢一覧 裏面・大大阪全図
177. 大阪市生野尋常小学校卒業記念帖 昭和4年
178. 大阪市生野尋常小学校卒業記念帖 昭和5年
179. 大阪市戦災復興誌
180. 大阪市第一回国勢調査記念誌
181. 大阪市瀧川尋常高等小学校卒業記念写真帖 唱和十三年三月
182. 大阪市中央卸売市場二十五年
183. 大阪市天王寺大生幼稚園保育終了記念(写真帖) 昭和7年3月
184. 大阪市都市計画図
185. 大阪市農業誌
186. 大阪市北区曽根崎防護分団記念帳
187. 大阪市堀江教育会 教育会誌 第11号
188. 大阪市立大学百年史 全学編 上下
189. 大阪市立大学百年史 部局編 揃2冊
190. 大阪市立大学法学雑誌 第54巻第2号 加茂利男教授退任惜別記念号
191. 大阪市立中央図書館所蔵 大阪資料目録
192. 大阪市立天王寺商業高等学校 創立四十周年記念 昭和27年11月
193. 大阪市立博物館研究紀要 第1~第9冊 揃9冊
194. 大阪歯科大学史 創立七十周年記念 揃2冊
195. 大阪実測図 全6枚
196. 大阪手帖 通巻第190号~第230号 内第205号欠 40冊
197. 大阪小売商業名鑑
198. 大阪城誌 付「日本城郭誌」
199. 大阪税関外国貿易月表(報) 昭7年~15年9月迄 昭11年度分欠 合本7冊
200. 大阪地方の史的研究
201. 大阪築港100年 海からのまちづくり 全3冊(索引欠)
202. 大阪築港案内 大阪築港之図 2枚
203. 大阪都市計画地域図
204. 大阪府における土地区画整理事業 昭和51年3月
205. 大阪府下に於ける後村上天皇の御聖蹟
206. 大阪府下中学校 聯合演習記念写真帖 第一回
207. 大阪府管下細見新図
208. 大阪府管内地誌略
209. 大阪府郷土研究史料目録
210. 大阪府公文書館書蔵 公文書・刊行物目録 明治~昭和22年4月
211. 大阪府産業組合史
212. 大阪府史跡名勝天然紀念物調査報告 第4輯 百済寺址の調査
213. 大阪府史蹟名勝天然紀念物調査報告 第8輯
214. 大阪府史蹟名勝天然記念物 第1冊 南河内郡
215. 大阪府史蹟名勝天然記念物 第1冊~第3冊
216. 大阪府史蹟名勝天然記念物 第3冊 中河内郡・北河内郡
217. 大阪府神社史資料
218. 大阪府人口の速報 昭和6年~昭和15年 揃10冊
219. 大阪府全史 揃5冊 (元版)
220. 大阪府地方労働委員会五年誌
221. 大阪府福島商業学校第三回卒業記念(写真帖) 昭和3年3月
222. 大阪府文化財地名表
223. 大阪府豊能郡箕面村 村勢要覧 昭和16年
224. 大阪府立高津中学校第三期生卒業記念(写真帖) 大正14年3月1日
225. 大阪府立堺中学校 第38回卒業記念写真帳 昭和12年3月
226. 大阪府立四条畷中学校 昭和10年3月卒業記念帳
227. 大阪府立市岡中学校第32期生在校記念写真帖 昭和12年3月
228. 大阪府立住吉中学校 第2回卒業記念写真帖 昭和13年3月
229. 大阪府立寝屋川高等女学校 女学生の戦争体験記
230. 大阪府立図書館 洋書増加目録 第1冊(自大正8年4月至同15年3月)
231. 大阪府立図書館 洋書目録 大正8年3月末現在
232. 大阪府立図書館蔵 社史・経済団体史目録 附・既刊社史一覧
233. 大阪府立図書館蔵 石橋文庫目録
234. 大阪府立生野高等女学校 第2回卒業記念写真帖
235. 大阪府立大学 経済研究 第47号~67号 内第50号欠
236. 大阪府立豊中中学校 第2回卒業生記念アルバム
237. 大阪文化誌 第1巻 (第1号~4号) 合本
238. 大阪編年史 第20巻 天保十一年正月ー天保14年閏9月
239. 大阪編年史 第21巻 天保14年10月ー嘉永4年12月
240. 大阪編年史 第8巻 享保15年正月ー享保18年4月
241. 大阪砲兵工廠の研究
242. 大阪砲兵工廠の八月十四日 歴史と大空襲
243. 大阪砲兵工廠資料集 上下 全2巻
244. 大阪北港株式会社事業計画図
245. 大阪北港二十年史
246. 大阪名所 絵葉書 32枚
247. 大阪名所 揃11枚
248. 大阪名所絵葉書
249. 大阪薬種業誌 第2巻
250. 大阪和服商工業組合 第十回表彰式記念 昭和8年3月
251. 大阪俘虜収容所の研究 大正区にあった第一次大戦下のドイツ兵の収容所
252. 大正11年 大阪市堂島尋常小学校夏期林間学舎記念写真帖
253. 大正8年度 大阪府米穀検査報告
254. 大正会二十五年誌(大阪府立堺中学同窓会)
255. 大正十五年中売薬製造営業者一覧鑑 (大和売薬同業組合番付)
256. 大正大阪風土記
257. 大鉄奉公会機関紙 奉公 第7・9・11~13・15~23号 14冊
258. 大都市近郊の社会構造ー大阪市を中心として
259. 大楠公夫人
260. 第五回内国勧業博覧会重要物産案内
261. 丹南天満宮本殿修理工事の調査研究 松原市史資料第13号
262. 池田市 事業誌 阪急宝塚線池田駅付近連続立体交差事業 池田駅前北・南地区第1種市街地再開発事業
263. 池田市史 第1~9 9冊
264. 池畔 浪高級友誌
265. 築港65年史
266. 中河内郡加美・巽・長瀬三ケ村連合耕地整理事業誌
267. 長興寺村文書目録
268. 通商彙報 自390号~至412号 昭15年下半期~昭16年下半期 合本4冊
269. 天保新改 摂州大阪全図
270. 東区史 全5冊揃
271. 東成郡平野郷町 大正五・六年度歳入出予算書及び報告第一号
272. 堂島尋常小学校 大正13年3月卒業記念帖
273. 堂島米会所文献集 世界最古の証券市場文献
274. 道修町文書目録 上下・補遺 揃3冊
275. 道頓堀非人関係文書 上巻
276. 南海鉄道 開通五拾年
277. 南区志
278. 南遊志 名勝古典叢書第5篇
279. 難波津 創刊号~第3号 3冊
280. 難波津 第7・8・10・11・12・14・15・17・18・19号 10冊を2冊に合本
281. 日吉六十年誌(大阪市西区南堀江・日吉尋常高等小学校)
282. 日本の市街古図 西日本編
283. 日本医籍録 地方版(近畿版)昭和15年版
284. 日本名所風俗図会 第11巻 近畿の巻1
285. 梅崖先生年譜
286. 美原の歴史 第1号~第3号 3冊
287. 富田林高等小学校秋季大運動会役員並番組表
288. 富田林市 公報総集版 第1~3巻
289. 布施市史 市制十周年記念
290. 布施市布施第三尋常小学校卒業記念写真帖 紀元二千六百年三月
291. 布施都市計画図 裏面・布施都市計画他
292. 府社豊国神社社記
293. 片桐尋常高等小学校卒業記念写真帖 大正13年3月
294. 豊中市史 本編・史料編全8冊の内、史料編第4欠 7冊
295. 北摂池田 町並調査報告書
296. 堀江教育之沿革
裸本 背痛み B5版 P116高津保雄編(大阪市)堀江国民学校内紀元二千六百年堀江教育援助事業会昭1… 続き…296. 堀江教育之沿革