星空書房(本文)
郵便番号:569-0822
住 所:高槻市津之江町3-3-6
電話番号:072-696-4210
FAX:072-696-4210
取扱い品:社会科学(戦争・政治・経済)/趣味(書物・美術・山岳・自然)
2. ブランカの巨人 ワスカラン登山報告書・1978
非売品 発行部数250部 著者:横田昇 代表 大阪蒼稜山岳会 出版社:大阪蒼稜山岳会ペルー・アンデ… 続き…2. ブランカの巨人 ワスカラン登山報告書・1978
3. アマゾン河探検記
4. アルプス及コーカサス登攀記
5. 山岳征服の驚異 科学画報臨時増刊
6. ヒマラヤ名著全集 全12巻
函痛・ヤケ・汚れにかなりバラつきあり 月報2冊欠き 著者:深田久弥/諏訪多栄蔵/吉沢一郎編 出版社… 続き…6. ヒマラヤ名著全集 全12巻
7. 日印合同婦人ヒマラヤ登山隊 1968年報告書
8. ヒマラヤを歩き、そして登るために
9. グルジャ・ヒマール 1969年富山ヒマラヤ登山隊
10. 1973年カンジロバ・ヒマール遠征報告書 -カンジェラルワ初登頂-
11. 白い王国 安久一成ヒマラヤ写真集
著者:安久一成 著 72年マナスルにて遭難死 出版社:中日新聞東京本社 東京新聞出版局 刊行年:… 続き…11. 白い王国 安久一成ヒマラヤ写真集
12. 随筆 山日記
13. 京都山岳 六十周年記念号
14. 岳友 №23
15. 藤木紫蔭 詩抄 -若き藤木九三の詩から-
32作品を収録 総87頁 著者:編著 山口正世司 出版社:発行所 福知山淑徳高等学校 竹毛文庫出版 … 続き…15. 藤木紫蔭 詩抄 -若き藤木九三の詩から-
16. 春の特別展 藤木九三史料展 パンフ
1枚 縦26×横13.5 四つ折り8頁 著者:昭和55年4月12日~5月11日開催 出版社:福知山文… 続き…16. 春の特別展 藤木九三史料展 パンフ
17. 溯行 1971 №6
18. ワンダーフォーゲル年鑑 創刊号
19. 関西学生山岳連盟報告 №14 1964
20. 山とスキーの雑誌 関西山小屋
31號~33號・36號~39號・43號~45號 計10冊 著者:経年ツカレ 出版社:朋文堂 … 続き…20. 山とスキーの雑誌 関西山小屋
21. TRACE (№4)~(№7)
(№4)(№5)は手書孔版 平均100頁 出版社:RGC会報 (ロック ガーデン クラブ) 刊行年:… 続き…21. TRACE (№4)~(№7)
22. THAKTO VOL・5 1961~1963
写真・折込地図入 213頁 蔵書印あり 著者:丸山雄士 編集代表 出版社:大阪府立大学山岳会・山岳部… 続き…22. THAKTO VOL・5 1961~1963
23. 山のABC Ⅰ
24. 登山指導者研修会テキスト
25. 山岳遭難救助技術テキスト
26. 日本の名山を考える
27. 日本アルプス探検記録 白い山脈
28. 西中國山地
29. 防長百山 (防長紀行 第四巻)
30. 信州百山 〈新装版〉
31. 山溪カラー名鑑 日本の山1000
32. 自然と山と
33. 山と日本人
函少痛 縦30×横21 383頁 著者:民俗文化研究所 田中義広 編著 出版社:兵庫県社会福祉協議会… 続き…33. 山と日本人
34. 写真集 北朝鮮の山
35. カラー解説 日本高山植物図譜
36. 自然大博物館 NATURE
函 カバーに少キズ 拡大レンズ欠 著者:編集著作・出版者 相賀昌宏 出版社:小学館 刊行年:’9… 続き…36. 自然大博物館 NATURE
37. ケルン 復刻版 (全10巻●解題1巻)
函 月刊山岳雑誌の創刊-終刊号の全60冊(昭8●昭13) 著者:ケルン編輯室 編 出版社:アテネ書… 続き…37. ケルン 復刻版 (全10巻●解題1巻)
38. ケルン 復刻版別巻「ヒマラヤへの挑戦 全3巻」
39. 南アルプス
40. 南アルプス
41. 北アルプス 白籏史朗作品集
42. 北アルプス 日本山岳写真集団
43. 寫眞文集 日本アルプス
44. 毎日新聞社刊 日本アルプス
二重函 縦37×横27 300頁 著者:槇有恒・串田孫一・田中澄江・山崎安治 著 出版社:毎日新聞… 続き…44. 毎日新聞社刊 日本アルプス
45. 写真集 飯豊連峰 山と花
二重函 縦30×横23 162頁 著者:藤島玄 監修、小荒井 実 写真・文 サイン入 出版社:誠… 続き…45. 写真集 飯豊連峰 山と花
46. アルプスの見える村 布施他人夫写真集
47. 但馬の山里ばなしと絵
48. 市民による里山の保全・管理
49. 人間 [ 第三巻第一号(昭和23年1月発行)~(12月号)〕 12冊組
50. 資料・下山事件
函 帯 美本 新刊御通知付 著者:下山事件研究会 編 序・南原繁 出版社:みすず書房 刊行年:’6… 続き…50. 資料・下山事件
51. 秋田歳時記 : 木版画百題 <叢園叢書 第3集>
52. 矢野文夫詩集 土砂降り
53. 水木しげるの あの世の事典
54. ベッド礼讃
55. 鎌倉考
56. 鎌倉事典
57. 鎌倉幕府 地頭職成立史の研究
58. 日本文化の源流 北からの道・南からの道
59. 東西法文化の比較と交流 野田良之先生古稀記念
60. 稲作儀礼の研究 日琉同祖論の再検討
61. 近世都市周辺の村落と民衆
62. 百済史の研究
63. 大和政権の対外関係研究
64. 日本旧石器時代史 増補版
65. 日本キリシタン殉教史
66. 若者組の研究 -能登柴垣の若者組-
67. 班田収綬法の研究 -日本史学研究叢書-
68. 難波潟吹き寄せ
69. 近世なにわ商人の風習と年中行事
70. 大阪の民具・民俗志
71. 維新期大阪の役務記録 -見聞記・幕末大坂雑記・慶應四年日録-
A5判 170頁 大阪市史史料(第30輯) 著者:大阪市史編纂所 編 出版社:大阪市史料調査会 … 続き…71. 維新期大阪の役務記録 -見聞記・幕末大坂雑記・慶應四年日録-
72. 天満青物市場史料 上下2冊揃
A5判 (上)143頁 (下)204頁 著者:大阪市史編纂所 編 出版社:大阪市史料調査会 刊 … 続き…72. 天満青物市場史料 上下2冊揃
73. 浪花風俗図絵 正続2冊揃
函 著者:三世 長谷川貞信 図絵筆者・藤原せいけん 図絵解説 出版社:千秀堂杉本書店 刊行年:’6… 続き…73. 浪花風俗図絵 正続2冊揃
74. 大阪印刷百年史 大阪印刷百年史各社沿革史 共全2冊揃
75. 兵法秘伝考
函、表紙小痛 布装で函から出しにくい 帯欠 著者:戸部新十郎 著 出版社:新人物往来社? 刊行年:… 続き…75. 兵法秘伝考
76. 江戸物価事典
77. 江戸庶民街芸風俗誌
78. 江戸かわや図絵 限定500部の№386
79. 明治南進史稿
80. 南進大日本史
81. 軍人青年祝文演説模範
82. 思想健全法
良好 印あり 著者:英国 ノールソン 著 日本 海嶽生 飜訳 出版社:実業之日本社? 刊行年:明… 続き…82. 思想健全法
83. 民事 証拠法要論 (上巻)(下巻)
84. 経世偉藻 明治奏議
85. 大西郷論語
86. 女子教科 包結之栞 上下巻二冊
87. 文部省著作教科書 社会科 12 生命財産の保護
88. 東京出版協会 図書分類目録 昭和十四年版
89. 東京出版協会 図書分類目録 昭和七年版
90. 市民の図書館 増補版
91. 弘法大師文化史料ご年譜
B6判 95頁 表紙・背痛・書込み多し 著者:大阪朝日新聞社内 弘法大師文化宣揚会 編・発行 刊行年… 続き…91. 弘法大師文化史料ご年譜
92. 佛教渡来史 日本宗教講座 (第5回配本)
93. 岩佐又兵衛の今昔 又兵衛論争と発掘の経緯
94. 陰陽五行説 (岩波講座 東洋思潮)
95. 宋学の由来及び其特殊性 (岩波講座 東洋思潮)
96. 洛北名物 里子の話
97. 大宰府天満宮連歌史 資料と研究 全4巻揃
函 A5判 500頁平均 著者:川添昭二・棚町知彌・島津忠夫 編 出版社:財団法人大宰府顕彰会? … 続き…97. 大宰府天満宮連歌史 資料と研究 全4巻揃
98. 甲南女子大学所蔵細川文庫浄瑠璃本集 1~5
(和泉書院影印叢書7・9・10・13・14)の5冊セット 函 A5判 300頁平均 著者:松平進 … 続き…98. 甲南女子大学所蔵細川文庫浄瑠璃本集 1~5
99. 宮崎市定 アジア史論考 (上・中・下)全 3巻揃
100. 偶然性の問題
101. 広告研究 夏期電通広告大学講義集 昭和36年版
102. 日本の歴史と個性 : 現代アメリカ日本学論集 上 (近世)・下 (近代) 2冊
函小痛 著者:A.M.クレイグ, D.H.シャイヴリ 編 ; 本山幸彦, 金井圓, 芳賀徹 監訳 … 続き…102. 日本の歴史と個性 : 現代アメリカ日本学論集 上 (近世)・下 (近代) 2冊
103. 古代日本人の精神構造 (正)(続)2冊
104. マスクロード ー幻の伎楽再現の旅
105. 日本国家の起源 上・下揃2冊
106. 歴史科学大系2・3 古代国家と奴隷制 上・下揃2冊
107. 故事ことわざ辞典 正・続2冊
108. 江戸小咄辞典
109. ことば遊び辞典
110. 日本随筆大成 巻九 古今沿革考他
111. たべもの語源辞典
112. 江戸服飾史
113. 培養実験 趣味の盆栽
114. 日本人と経済観念
115. 日明關係 岩波講座日本歴史
116. 蘭學の發達 岩波講座日本歴史
117. 原爆戦か、平和か 無制限競争への恐怖(「世界報告」21集)
B6判 2段組 152頁 著者:加藤健吉 編集発行 岩井良太郎 加瀬哲他 出版社:日米通信社 刊… 続き…117. 原爆戦か、平和か 無制限競争への恐怖(「世界報告」21集)
118. 現代国家の歴史的源流
119. DAI NIPPON 大日本
函小痛 少書込み 技術立国日本の恩人が描いた明治日本の実像 著者:ヘンリー・ダイアー 著 平野勇夫 … 続き…119. DAI NIPPON 大日本
120. 世阿彌十六部集評釈 上下2冊揃
121. 畿内河川交通史研究
122. 明治維新の政局と鉄道建設
123. 国鉄資材大綱
124. 車扱 貨物運賃早見表
裸本 B5判 125頁 〔三十六年四月改正版〕 著者:貨物運賃研究会 編 ・正誤表付 出版社:交通日… 続き…124. 車扱 貨物運賃早見表
125. 駅名の起源 (北海道 143頁)
126. エッチングスタイルSL画集 思い出の名機関車
タトウ入全15図〔30×42〕 付録「鉄道100年のあゆみ」欠け 著者:前田浩利 画 黒岩保美 監修… 続き…126. エッチングスタイルSL画集 思い出の名機関車
127. 栄光の機関車D51(少年少女ドキュメンタリー 12)
128. 電車の世界
129. 市電 市民とともに65年
縦26×横21 103頁 ページ折れあり 著者:大阪市交通局 編 「大阪市電廃止記念誌」 出版社… 続き…129. 市電 市民とともに65年
130. 「旅」 復刻版全7冊●付録1点
函 「旅」に刻まれた昭和の記録 著者:「旅」創刊65周年750号記念 出版社:JTB日本交通公社出… 続き…130. 「旅」 復刻版全7冊●付録1点
131. トラベルグラフ №33 №44 №56 №75 №95 №117 №119 №262
B5判 平均40頁 各冊別売可 300円、8冊セット優先 2.000円 著者:日本国有鉄道 編 出… 続き…131. トラベルグラフ №33 №44 №56 №75 №95 №117 №119 №262
132. エコツーリズム さあ、はじめよう!
A5判 210頁 美本 著者:環境省、財団法人日本交通公社 編集 出版社:日本交通公社・平凡社 刊… 続き…132. エコツーリズム さあ、はじめよう!
133. 趣味の交通學
134. 各國の國際オリンピック大會記念郵便切手
135. コイン 集め方楽しみ方 文春実用百科
136. 金銀貨幣論 全 (社会文庫)
B6判 225頁 背・表紙に痛みあるも読むには良 著者:木下政二郎 著 出版社:博文館蔵版 刊行年… 続き…136. 金銀貨幣論 全 (社会文庫)
137. 金の武装抗争
138. 革命家演説集 ピーター クロポトキン
139. 革命家演説集 カール リーブクネヒト
140. プロレタリアートの戦略と戦術
141. 日本におけるインド文化の発見
142. 日本の英学史
143. キリシタン信仰と封建社会道徳
144. 古今と新古今との間
145. 日本の服装 〈上〉
146. 図鑑 日本の軍装 (上)
147. 日本美術史年表
148. 日本の紋章
149. 浮世絵の基礎知識
150. 黒川能
151. 壬生大念仏狂言
152. 義理回状の研究 <アウトロー論集 補巻>
153. 図解・日本の人類遺跡
縦30×横22 244頁 著者:日本第四紀学会 小野昭・春成秀爾・小田静夫 編 出版社:東京大学出… 続き…153. 図解・日本の人類遺跡
154. 地懐 創立七十周年記念写真集
函 縦25×横24 16写真家のモノクロ作品38点 39写真家のカラー作品142点 著者:地懐社の沿… 続き…154. 地懐 創立七十周年記念写真集
155. 架構 空間 人間-日本万国博建築写真集
函小痛 著者:第2回建築祭実行委員会写真集部會 編 出版社:第2回建築祭実行委員会事務局 刊行年:… 続き…155. 架構 空間 人間-日本万国博建築写真集
156. 建築の絵本 日本建築のかたち 生活と建築造形の歴史
157. ジオ カタストロフィ 上巻 人類滅亡のシナリオ 下巻 破局回避のシナリオ
158. 明治新聞小説史稿 新聞小説史稿第一巻
159. 歴史的世界 現象学的試論
160. 資本蓄積論
初版 函 経年ツカレ 記名 著者:ローザ・ルクセンブルグ 著 益田豊彦・高山洋吉 訳 出版社:同人… 続き…160. 資本蓄積論
161. 世界の終焉 今ここにいることの論理
162. 世界・地平・雰囲気 -構造存在論と「新しい現象学」の視点からの研究-
163. ロミオとジュリエット
B6判 220頁 再版 著者:シェクスピア 著 ; 坪内逍遥 訳 出版社:早稲田大学出版部 冨… 続き…163. ロミオとジュリエット
164. 村のすがた
165. イタリア・ルネサンス文化 -知の饗宴-
166. 羅馬文化史
167. 土耳其廃頽史 <通俗国際文庫 第8巻>
168. 地方史研究の諸視角
169. 社会思想史の窓 集成第一巻~第三巻
170. 科学と創造 科学者はどう考えるか
縦22×横28 212頁 著者:H.F.ジャドソン 著 江沢洋 監訳 出版社:培風館? 刊行年… 続き…170. 科学と創造 科学者はどう考えるか
171. 逆風に向かう獅子たち
172. 東奥日報と明治時代
173. 自由民権期の研究 全四巻揃
174. 人物評伝三部昨 北一輝 増補版 日本的ファシストの象徴
175. 北一輝研究
176. 北一輝 転換期の思想構造 <Minerva21世紀ライブラリー20>
177. 二・二六 天皇裕仁と北一輝
178. 御伽秘事枕 (手品本・図入)
和装 縦18.5×横12.5 33丁 少書込み 著者:立野藤治郎 編 出版社:出板人 山岸佐吉 … 続き…178. 御伽秘事枕 (手品本・図入)
179. 奢是吾敵論 上下2巻
和装 縦23×横15 上42丁 下35丁 少ヨゴレ 蔵書印あり 著者:佛國ビュフォン 著、井上毅 訳… 続き…179. 奢是吾敵論 上下2巻
180. 國のすがた
和装 縦22×横14 27丁 シミ・ヨゴレ 著者:三島通庸 著 出版社:東京書肆 十一堂 刊行年… 続き…180. 國のすがた
181. 草木谷 山居成蹟 全
和装 縦18.5×横12.5 50丁 少シミ 著者:石川理紀之助 著 出版社:有隣堂 刊行年:… 続き…181. 草木谷 山居成蹟 全
182. 尊王實記 初篇
和装 縦22.5×横16 78丁 少虫入り 著者:馬場文英 編 出版社:発行兼版権 金田治平 刊… 続き…182. 尊王實記 初篇
183. 中朝事實衍義 上下2巻
和装 縦22.5×横15 上下232頁 表紙痛小口シミ 著者:山鹿素行 山本江雨編 出版社:精華堂… 続き…183. 中朝事實衍義 上下2巻
184. 紅屋翁媼 (紅屋三翁)(紅屋二媼)の2冊が帙入り
185. 観音五十首 蝸牛一百句
和装 縦27×横18 133丁 表紙少痛 シミ 著者:外狩素心庵 編著 出版社:古今堂 刊行年:’… 続き…185. 観音五十首 蝸牛一百句
186. 明治音楽物語 青蛙選書⑩
187. 音楽はどう思想を表現するか -音楽の社会的基礎-
188. ナウカ・ロシヤ語新講座 初級篇1~3 (3冊セット販売)
189. 紅葉全集 第2巻~第6巻 (5冊セット販売))
190. 大東急記念文庫 善本叢刊 近世篇6 噺本集
191. 随筆文学選集 第一~第十二 (12冊セット販売)
函欠 表紙少痛 天金・クロス装 少シミ 著者:楠瀬恂 編 出版社:発行 書斎社 非売品 刊行年… 続き…191. 随筆文学選集 第一~第十二 (12冊セット販売)
192. 続随筆文学選集 第一~第六 (6冊セット販売)
函欠 表紙少痛 天金・クロス装 少シミ 著者:楠瀬恂 編 出版社:発行 続随筆文学選集刊行会 … 続き…192. 続随筆文学選集 第一~第六 (6冊セット販売)